いただいたご寄付で久高島搬送車両を購入/島尻消防議会報告

いただいたご寄付で久高島搬送車両を購入/島尻消防議会報告
7月2日に開かれた島尻消防組合議会の臨時会についてご報告します💁🏻‍♂️

【旧具志頭出張所の境界問題】
旧具志頭出張所の跡地を売却ために境界線を確定する必要がありますが、隣の土地の持ち主と意見が合わず、作業が進んでいません。そのため用地測量委託業務44万円が前年度から繰り越されました。

今後は「筆界特定制度」を使って境界を明らかにし、その後、速やかに測量して売却を進める予定です。

八重瀬町字後原の県道沿いにある跡地の土地利用には大きな期待と関心が寄せられています。私のほうにも様々な土地利用のご提案もいただいています。遅れることでそのチャンスを損なうことのないよう、八重瀬町とも連携して事業推進するよう意見しました。

【久高島の救急搬送車】
久高島の患者搬送用車両は軽自動車でストレチャーごと載せることができず、診療所や団員から要望がありました。

組合での車両購入を検討してきたが予算の工面に時間がかかる中、診療所のお医者さんが沖縄首里ロータリークラブから60万円の寄付を受けて救急車を購入することになりました。車の登録費用は南城市が負担し、維持費は組合の予算から出すことになります。

ご寄付いただいたことはとてもありがたいことですが、本来は組合の予算で対応すべきだと意見を述べました。皆さんの安全を守るために、これからも消防設備の充実を追求していきます。

また、匿名の一般市民の方から12万円のご寄付もありました。火災警報器と幼年クラブ用防火ハッピの購入費に活用されます。

ご寄付いただきました、沖縄首里ロータリークラブ様、一般市民様、ありがとうございました😊

【新しいポンプ車の購入】
平成10年に導入された古いポンプ車が老朽化したため、新しいポンプ車を購入することになりました。金額は6,886万円で、今年度末には納車される予定です。

今後も皆さんの安全を守るために、島尻消防組合の活動をしっかりとサポートしていきます。



同じカテゴリー(■議会のこと)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。