町北部地域のインフラ整備を/議会報告

3月21日に行った3月定例会一般質問から「町東風平北部地域のインフラ整備について」を報告します。
八重瀬町北部地域(友寄・宜次・外間)は、那覇広域都市計画用途地域および地区計画の変更により、新たな土地利用の期待と注目が高まっている一方、交通量の増加や河川増水への懸念など、住環境の変化の対応する必要があります。
道路整備や排水路整備などのインフラ整備について町の対応について質問しました。

・町長:今のところ道路整備計画はない。排水路整備については、地方改善施設整備事業や沖縄県交通方法変更記念特別事業による整備、排水処理に関する補助事業の活用について検討している。
・部長:同地区を流れる長堂川への排水路取付に関する調査・検討を進めており、補助事業採択に向けと取り組み、整備を進めていきたい。




集中豪雨の時には、河川の増水や道路の冠水が発生することがあり、役場所管課も把握しています。


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。