9月定例会が終わりました
八重瀬町議会9月定例会が閉会しました。

一般質問の最終日、最初に登壇し、
「正しく恐れて、ウィズ&アフターコロナのまちづくり」を柱に
持ち時間いっぱい使って議論させていただきました。
※一般質問通告内容
詳細については、少し時間をいただいて、頭とメモを整理してから、
改めてブログさせていただきたいと思います。
最後の一般質問終了後は、議案審議。
「こども学習センター図書館(仮称)」(屋宜原)関連議案は賛否分かれ
賛成多数で可決となりましたが、すべての議案を可決して閉会となりました。
この件についても、審議内容と今後の展開も含めて
改めてブログしたいと思います。
発言するときも、座っているときもマスク着用、
発言席の前には飛散防止パネルが設置され、
議場の高窓と出入り口を開けて換気対策。
息苦しさ、エアコンの効きが弱い環境でしたが、
今後もより効果的でより快適な対策を模索しながら、
議会運営委員長としてもウィズコロナの議会運営に
取り組んでいきたいと思います。

一般質問の最終日、最初に登壇し、
「正しく恐れて、ウィズ&アフターコロナのまちづくり」を柱に
持ち時間いっぱい使って議論させていただきました。
※一般質問通告内容
詳細については、少し時間をいただいて、頭とメモを整理してから、
改めてブログさせていただきたいと思います。
最後の一般質問終了後は、議案審議。
「こども学習センター図書館(仮称)」(屋宜原)関連議案は賛否分かれ
賛成多数で可決となりましたが、すべての議案を可決して閉会となりました。
この件についても、審議内容と今後の展開も含めて
改めてブログしたいと思います。
発言するときも、座っているときもマスク着用、
発言席の前には飛散防止パネルが設置され、
議場の高窓と出入り口を開けて換気対策。
息苦しさ、エアコンの効きが弱い環境でしたが、
今後もより効果的でより快適な対策を模索しながら、
議会運営委員長としてもウィズコロナの議会運営に
取り組んでいきたいと思います。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。