~商工業支援(相談窓口設置など)~
新型コロナウィルス感染症に対する八重瀬町”独自”の支援策47件を
「子育て支援」「教育支援」「経済回復」「農林水産支援」など、
各分野ごとに報告していきます。
最後は、商工業支援編です。
【商工業支援】

1、経営相談・支援制度活用相談窓口設置事業/102万円
町名事業者をサポートするため、専門家(中小企業診断士、社会保険労務士)による
相談窓口を設置する。期間は令和3年3月まで。
2、物流活性化促進事業/350万円
販路等に影響を受けた農家や事業者の物流の輸送及び物資の搬送に必要な車両を購入し、
販路拡大等、南の駅を中心とした取り組みで経営継続を支援する。
3、八重瀬の「旬」お届け事業/130万円
町内消費が低迷していることから、町外での町産品販売及び観光PR、ミニステージなどの
イベントを行い、販売促進。、誘客につなげる。国際通りさいおん広場で開催予定。
4、商工業支援団体に対する協力金給付事業/440万円
事業収入が減少している事業者の負担軽減を目的として商工会会費の減免を実施した
商工会に対し、協力金を支給。
5、新型コロナウィルス感染症拡大防止対策助成金(事業者向け)/1,650万円
小規模事業者が既存のサービスを非接触・非対面型対応のために行う設備等の導入、
予防・拡大防止対策のために導入する設備・サービスについて必要経費の一部を助成。
※観光商工課 998-2101
以下は、その他の分類。
1、町文化芸術関連教室等に対する感染拡大防止協力金/250万円
4月20日に県から出された「緊急事態宣言」による施設の使用停止や営業時間の短縮等
協力要請を受け、4月24日から5月6日までの全期間で休業に応じた事業者に1事業者
あたり5万円の協力金を支給する。
※生涯学習文化課 998-8383
2、八重瀬町体育施設におけるコロナウィルス感染拡大防止事業/110万円
感染拡大防止策を講じるにあたり、熱中症患者を抑制するため必要な冷房機器を購入し、
換気を行う中でも熱中症患者の軽減を図る。
対象:東風平運動公園トレーニングジム、具志頭社会体育館トレーニングジム
8月に入って、八重瀬町内でも感染者が確認されています。
ここまで報告してきた事業による対策や支援にも取り組みながら、
また今後の対策、支援策についても取り組んでいかなければなりません。
日々の状況を注視して、事業を進めながら
よりよい対策、支援策となるよう取り組んでいきたいと思います。
「子育て支援」「教育支援」「経済回復」「農林水産支援」など、
各分野ごとに報告していきます。
最後は、商工業支援編です。
【商工業支援】

1、経営相談・支援制度活用相談窓口設置事業/102万円
町名事業者をサポートするため、専門家(中小企業診断士、社会保険労務士)による
相談窓口を設置する。期間は令和3年3月まで。
2、物流活性化促進事業/350万円
販路等に影響を受けた農家や事業者の物流の輸送及び物資の搬送に必要な車両を購入し、
販路拡大等、南の駅を中心とした取り組みで経営継続を支援する。
3、八重瀬の「旬」お届け事業/130万円
町内消費が低迷していることから、町外での町産品販売及び観光PR、ミニステージなどの
イベントを行い、販売促進。、誘客につなげる。国際通りさいおん広場で開催予定。
4、商工業支援団体に対する協力金給付事業/440万円
事業収入が減少している事業者の負担軽減を目的として商工会会費の減免を実施した
商工会に対し、協力金を支給。
5、新型コロナウィルス感染症拡大防止対策助成金(事業者向け)/1,650万円
小規模事業者が既存のサービスを非接触・非対面型対応のために行う設備等の導入、
予防・拡大防止対策のために導入する設備・サービスについて必要経費の一部を助成。
※観光商工課 998-2101
以下は、その他の分類。
1、町文化芸術関連教室等に対する感染拡大防止協力金/250万円
4月20日に県から出された「緊急事態宣言」による施設の使用停止や営業時間の短縮等
協力要請を受け、4月24日から5月6日までの全期間で休業に応じた事業者に1事業者
あたり5万円の協力金を支給する。
※生涯学習文化課 998-8383
2、八重瀬町体育施設におけるコロナウィルス感染拡大防止事業/110万円
感染拡大防止策を講じるにあたり、熱中症患者を抑制するため必要な冷房機器を購入し、
換気を行う中でも熱中症患者の軽減を図る。
対象:東風平運動公園トレーニングジム、具志頭社会体育館トレーニングジム
8月に入って、八重瀬町内でも感染者が確認されています。
ここまで報告してきた事業による対策や支援にも取り組みながら、
また今後の対策、支援策についても取り組んでいかなければなりません。
日々の状況を注視して、事業を進めながら
よりよい対策、支援策となるよう取り組んでいきたいと思います。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。