白川小学校学芸会


 2月5日の日曜日。

 八重瀬町内の各小学校では学芸会が開催されました。

 僕は母校、白川小学校の第32回学芸会にご案内いただきました。
 

 オープニングは1年生。はじめのあいさつを歌った後は、

 女子がきゃりーぱみゅぱみゅのPONPONPON。でーじかわいかったです。
 白川小学校学芸会

 男子が100%元気を踊って、全員で、きむたかのあまわりのダンスも披露。

 合計3曲も踊れる子どもたちの才能に驚き。

 続いて5年生の合唱奏。
 白川小学校学芸会
 AKB48のヘビーローテーションもサビの振り付けを入れて見ても楽しい演出。

 2年生は舞踊劇ピノキオ。
 白川小学校学芸会
 それぞれの役をグループで演じて、無事、ピノキオは人間になりました。

 4年生の劇「グソーから帰ってきた男」
 白川小学校学芸会
 ヤンバルクイナ、蚊、アリなどが助けられた恩返しで男と妻をグソーから生き返らせる話。

 3年生の合唱奏「森のたんけんたい」
 白川小学校学芸会
 ジーンズとバンダナ、ベレー帽をカッコ良く着こなして、森の中の雰囲気いっぱいに演奏。

 トリは6年生の劇「おかあさんの木」
 白川小学校学芸会
 平和学習などで学んだ戦争をテーマにした物語。その演技に、会場の涙を誘いました。


 多彩なプログラムに、大人でもマスターするのに難しそうなダンス、

 現代のポップス曲を取り入れたりなど、子どもたちの能力の高さに驚いたのと、

 緊張しながらも一生懸命演じる表情、姿に感動した学芸会でした。

 これからの子どもたちの活躍がますます楽しみなりました。



 @宮城かつや

 

同じカテゴリー(■八重瀬の話題)の記事

 
この記事へのコメント
学芸会には私の長女(3年生)も参加しました。
私は仕事で行けず、嫁が撮影したビデオで見たのですが、ピアノ(片手でしたが…)を演奏してました。
子どもの成長を見るのは本当に楽しく、いつも元気をもらいます。
今週末は次女(幼稚園生)の学芸会です。
何をするのか分かりませんが、楽しみです。
Posted by たけし at 2012年02月13日 20:49
宮城かつやさん
宜野湾市長選挙で佐喜眞さんが当選おめでとうございます。
宜野湾を改革・新しい風を風てほしい。
宜野湾市に↓
1.琉球ゴールデンキングスの練習場&アリーナ誘致
2.成人・大人発達障害者の窓口&沖縄県発達障害者支援センター誘致
3.雇用問題&西海岸活性化などです。
4.職員改革&公務員の対応などを実現してほしい。
5.財政難の沖縄市&うるま市みたいにならないでほしい。
6.FC琉球ホームタウン誘致を積極的「FC琉球のホームタウンである沖縄市を見たらわかります。芝生が悪いです。」
などを取り組んでほしい。
27年間止まった時間を取り戻してほしい。

宮城さん&佐喜眞さんにおめでとうございます。
お疲れ様です。 八重瀬町も続いてほしい。
Posted by 匿名 at 2012年02月12日 23:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。