みんなでつくる公共施設
八重瀬町では、老朽化した中央公民館に代わる施設として(仮称)生涯学習文化拠点施設の建設計画を進めています。
町内民俗芸能団体で組織する、八重瀬町民俗芸能連絡協議会は、「どのような施設にすべきか」について講師を招いての研修会を開催。私も字宜次の宜壽次棒術保存会を代表して参加しました。

講師講話は、世界や国内の事例紹介や、民俗芸能の継承発展の視点で、施設計画を考えていく内容でしたが、その中で、「子供達に文化を伝えていける場所」という視点に共感。
子どもたちを含め、町民みんなが集う施設として、役場任せではなく町ぐるみの議論をしていくことも重要であることを共有しました。
関係する団体・関係者だけでなく、町民の声にも広く耳を傾けるべき!
そこで、町では町ぐるみで施設を考える場として地域円卓会議を開催します。
ぜひ、多くの町民の皆さんのご参加いただき、関心を持っていただき、ワッター施設づくりに参加してほしいと思います。

※参加申し込みはこちら↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfEaVhrV9pyeg9DdJJ9b4Fy2EvTHO82lpaHx8O2d4kTaTSsSQ/viewform?fbclid=IwAR2OcwiO10slAGmoeHZ1yeusg7lfmMw1sgKCGuPANRYNCLowgSdj__Wn84I
町内民俗芸能団体で組織する、八重瀬町民俗芸能連絡協議会は、「どのような施設にすべきか」について講師を招いての研修会を開催。私も字宜次の宜壽次棒術保存会を代表して参加しました。

講師講話は、世界や国内の事例紹介や、民俗芸能の継承発展の視点で、施設計画を考えていく内容でしたが、その中で、「子供達に文化を伝えていける場所」という視点に共感。
子どもたちを含め、町民みんなが集う施設として、役場任せではなく町ぐるみの議論をしていくことも重要であることを共有しました。
関係する団体・関係者だけでなく、町民の声にも広く耳を傾けるべき!
そこで、町では町ぐるみで施設を考える場として地域円卓会議を開催します。
ぜひ、多くの町民の皆さんのご参加いただき、関心を持っていただき、ワッター施設づくりに参加してほしいと思います。

※参加申し込みはこちら↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfEaVhrV9pyeg9DdJJ9b4Fy2EvTHO82lpaHx8O2d4kTaTSsSQ/viewform?fbclid=IwAR2OcwiO10slAGmoeHZ1yeusg7lfmMw1sgKCGuPANRYNCLowgSdj__Wn84I
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。