八重瀬町議会議員選挙は9月11日

私を含む今の八重瀬町議会議員の1期4年間の任期は今年9月27日まで。
次期八重瀬町議会議員を選ぶ選挙の日程が、八重瀬町選挙管理委員会から発表されました。
・選挙期日(投開票日)
令和4年9月11日(日曜日)
・告示日
令和4年9月6日(火曜日)
現在の議員定数は16人。議員定数の見直しなど、今のところ予定されていません。
今年1月に行われた八重瀬町長選挙は、現職以外に立候補者がおらず、無投票での現職2期目当選となりました。
→「無投票で新垣町長2期目当選」
また、欠員1名を選ぶ議員補欠選挙も立候補者が1名しかおらず、こちらも無投票での当選になりました。
先日、「選挙はあったほうが・・・」と、記事を書きました。選挙活動は大変だけれども、「選挙は最大のまちづくり」ともいわれるほど、地域全体で未来を考え、リーダーを選ぶ。民主主義を支える大切な制度なのだと思います。
やっぱり、選挙はあったほうがいい。
では、9月11日の八重瀬町議員選挙はどうなるか。
しかも、9月11日はおよそ30の県内市町村議会選挙が行われ、さらに沖縄県知事選挙も同日投開票となっています。
沖縄最大の選挙決選の県知事選挙を同じの選挙。どんな選挙になるのか私も見通しがつきませんが、選挙が町民の皆さんの大きな関心事となり、また、高い投票率をもって選ばれる選挙となり、新しい時代のまちづくりにつながるものとなるように、私自身は取り組んでいきたいと思います。
それこそ、私が目指す「みんなで創ろう!やえせ新時代」のまちづくりです!
※過去の議会議員選挙
2006年 立候補者数24人/当選者数20人 投票率75.3%
2010年 立候補者数20人/当選者数16人 投票率66.1%
2014年 立候補者数17人/当選者数16人 投票率59.8%
2018年 立候補者数17人/当選者数16人 投票率56.6%
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。