7/1販売開始!やえせのシーちゃん商品券

国の地方創生臨時交付金を活用した八重瀬町独自の新型コロナ感染対策事業として、プレミアム付き商品券「やえせのシーちゃん商品券」が7月1日販売、利用が始まります。
7/1販売開始!やえせのシーちゃん商品券

■販売期間 令和3年7月1日~7月31日
■販売所
 ・南の駅やえせ(毎日10時~16時)
 ・宜次公民館(毎日16時~19時)
 ・八重瀬町役場町民ホール
   (7月1日~18日の平日と日曜日、10時~16時)
●利用期間:令和3年7月1日~10月31日 

去年に続いて、私の地元宜次公民館でも販売します。
お仕事帰りでも利用しやすい16時~19時となっていますので、どうぞ宜次公民館でお買い求めください。

今回は、1世帯1冊(10,000円分を6,000円で購入)となっていますので、売切れの心配はありません。
ご購入の際は、すでに送付されています引換券と本人確認証をご記入、ご持参ください。
7/1販売開始!やえせのシーちゃん商品券

□事業内容
 ・事業総額6,190万円
 ・補助額:発行予定冊数13,000冊×券面額10,000円×プレミアム率40%=5,200万円
 ・委託費:人件費、需用費、役務費、管理費=990万円(八重瀬町商工会へ委託)

---------

【生活困窮世帯等向けプレミアム商品券】
下記の世帯には、生活立て直し支援としてプレミアム商品券(1万円相当)を給付、簡易書留にて届けられます。
■対象世帯
 ・令和2年3月以降、新型コロナウィルスによる影響を要因として、町社会福祉協議会が実施する総合支援資金(生活支援費)の貸付決定(令和3年の再貸し付けを含む)を受けた世帯
 ・令和2年度中に就学援助費の交付決定を受けた世帯
 ・令和2年度中に児童扶養手当の受給を受けた世帯
□事業内容
 ・事業総額2,092万円
 ・補助額:券面額10,000円×2,000世帯=2,000万円
 ・需要費:発想に係る通信運搬費、消耗品費=92万円


自作ですが、やえせのシーちゃん商品券が利用できる町内店舗マップを作ってみました。
自宅近くや八重瀬町内にどんなお店がどこにあるのか、どうぞご利用ください。








同じカテゴリー(■八重瀬の話題)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。