リアルでもネットでも

 7月5日に行われた東京都知事選挙。
 投票終了の午後8時、早々と現職知事が2期目の当選を確実にしました。
 リアルでもネットでも

 さすが首都の選挙。
 コロナ過の中、SNSやyoutubeといったネットをフル活用した選挙運動は、
 遠く離れた沖縄にいても候補者の政策や人となりを知ることができたし、
 自分の活動の参考にもなりました。

 1か月前に行われた沖縄県議会議員選挙でも各候補者は
 SNSやネットを活用した選挙運動を展開していました。

 6月30日に県議会が開会し、
 議会人事や一般質問など選挙後の各議員の動きも気になるところです。

 児童生徒に端末1人1台のGIGAスクール構想も前倒しでスタートし
 教育の現場でもICT化が進んでます。
 
 政治の世界でもよりネットを活用した運動、活動が主流になり、
 有権者にとっても「選挙の時だけ」ではない政治との関わりが期待できます。

 自分自身の活動も、リアルでもネットでも常に発信、常に交流を充実させて
 皆さんの声に応えていきたいと思います。

 



同じカテゴリー(■コラム)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。