障害者スポーツが楽しい!面白い!難しい!

 今年は本来なら、東京オリンピック・パラリンピックが開催されるはずで、
 私個人としてもとても楽しみにしていましたが、新型コロナの影響で延期に。

 私的なオリンピック・パラリンピックの楽しみは、
 日本や沖縄ではマイナーでも世界には様々なスポーツがあって、
 オリ・パラでは世界トップ選手たちのプレイでそのスポーツを見ることができること。

 その楽しみはまた来年へ、と思っていたところ、沖縄県身体障害者福祉協会による
 障害者スポーツサポーター講習会が開催されることを知り、参加してきました。
 
 ※障害者スポーツサポーターとは
  多様な障害スポーツ活動に対応するため、障害にの基本内容と
  スポーツの基本的知識・技術を理解し、地域の行事や大会に参加するなど、
  地域の障害者スポーツの振興、活動促進に寄与することができる者。
  ・主な活動
   会場設営、選手誘導、スコアラー、審判、一緒に参加
  ・主なイベント
   沖縄県身体障害者スポーツ大会、グラウンド・ゴルフ大会、
   ボッチャ教室、など。

 車いすに乗って前進後進、右回り左回りしながら30mを走るスラローム 
 障害者スポーツが楽しい!面白い!難しい!
 大豆などの入った袋を頭にのせたり指先だけで投げるビーンバック投げ
 障害者スポーツが楽しい!面白い!難しい!
 ディスクを輪(ゴール)に通したり飛距離を競うフライングディスク
 障害者スポーツが楽しい!面白い!難しい!
 ボールを投げる、転がすだけだけど戦略が重要なボッチャ
 障害者スポーツが楽しい!面白い!難しい!
 どの競技も楽しい!
 面白い!
 だけど難しい!
 障害者スポーツのレベルの高さと面白さを実感する機会となりました。

 障害者スポーツサポーターに登録されました。
 障害者スポーツが楽しい!面白い!難しい!

 今回の講習会とは別のご縁から、
 障害者スポーツの普及に関するご提案をいただいています。

 来年のオリンピック・パラリンピックをより楽しむためにも、
 また、スポーツによる福祉向上、まちづくりをするためにも、
 サポーター活動への参加、障害者スポーツの普及、
 支援に取り組んでいきたいと思います。

 
 

 

同じカテゴリー(■日々の活動)の記事
2025年の仕事始めは…
2025年の仕事始めは…(2025-01-07 10:16)


 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。