シーちゃん商品券、完売!
コロナ禍の八重瀬経済をまわす「やえせのシーちゃん商品券」は、
9月17日で宜次公民館を含めすべての販売所で12,500冊、完売しました。

宜次公民館としてこのような事業は初めての取り組みでしたが、
9月7日から17日までの10日間でおよそ3,000冊を販売。
他の販売店が16時までの取扱いの中、仕事帰りでもお買い求めいただけるよう、
16時~19時までの短時間でも多くの町民にご利用いただきました。


販売するだけでなく、ユンタクなど交流させていただいたり、
「宜次ってどこ?」て言われない(笑)PRにもつながったかと思います。


自分的には、町の事業の実施状況、町民の生の声をお伺いする機会にもなり、
今後の活動にも活かせる機会となりました。
完売後も多くの問い合わせをいただきました。
この事業は、新型コロナ対策・支援のための地方創生臨時交付金5,990万円を活用。
そのうち、5,000千万円がプレミアム(40%)の原資に充てられています。
事業効果をしっかり検証、評価し、このような地域が元気になる事業に取り組めるよう、
議会でも訴えていきたいと思います。
さあ、商品券は完売しました!
あとは、使用期限の12月末まで、取扱店の皆さん、はりきってい商売していきましょう(^^♪
■取り扱い店舗一覧→https://r.goope.jp/yaese/info/3466633
9月17日で宜次公民館を含めすべての販売所で12,500冊、完売しました。

宜次公民館としてこのような事業は初めての取り組みでしたが、
9月7日から17日までの10日間でおよそ3,000冊を販売。
他の販売店が16時までの取扱いの中、仕事帰りでもお買い求めいただけるよう、
16時~19時までの短時間でも多くの町民にご利用いただきました。


販売するだけでなく、ユンタクなど交流させていただいたり、
「宜次ってどこ?」て言われない(笑)PRにもつながったかと思います。


自分的には、町の事業の実施状況、町民の生の声をお伺いする機会にもなり、
今後の活動にも活かせる機会となりました。
完売後も多くの問い合わせをいただきました。
この事業は、新型コロナ対策・支援のための地方創生臨時交付金5,990万円を活用。
そのうち、5,000千万円がプレミアム(40%)の原資に充てられています。
事業効果をしっかり検証、評価し、このような地域が元気になる事業に取り組めるよう、
議会でも訴えていきたいと思います。
さあ、商品券は完売しました!
あとは、使用期限の12月末まで、取扱店の皆さん、はりきってい商売していきましょう(^^♪
■取り扱い店舗一覧→https://r.goope.jp/yaese/info/3466633
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。