新学年新学期、初登校!
八重瀬町内小中学校、5月21日から新学年新学期がスタートしました。
母校白川小学校のスクールバスの運行は来週からとのことで、
全児童が保護者等による車両での登校に。
PTA活動や地域ボランティアもまだ体制が整っていない状況だったので、
PTA役員の皆さんと一緒に交通誘導と立哨指導に立ちました。

翌22日は入学式。
交通誘導と立哨指導に続いて、学校内で交通誘導しながら、
ピカピカのランドセルを背負った新入生と保護者の皆さんをお迎え。


「おはようございます!」
マスクをしていても、私だと気づいてくれて元気に挨拶してくれる子供たちや、
「入学おめでとう!」の声掛けに、
少し恥ずかしそうに「ありがとうございます」とはにかむ子供たち。
私も、先生方も、地域も、保護者も、子供たちも初めて経験する1年のスタート。
この二日間、先生方や保護者、地域の皆さんとの活動を通して
子供たちを想う気持ちを共有しながら、教育行政やまちづくりについても
意見交換することができ、自分にとって充実した活動になりました。
これからの経験が子供たちにとって財産となるように。
思いっきり学校生活を楽しいでほしいと思います。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。