保護司になって12年~保護司会総会を終えて~

宮城かつや

2023年04月26日 06:27

私の所属する南部保護区保護司会の総会が開催されました。


総会に出席された那覇保護観察所長あいさつの中で、「市町村の地域福祉計画等で地域における更生保護活動について示し、保護司との連携した活動と保護司の確保を」と話されました。

南部保護区管内では南城市、糸満市で協議が進められているとのこと。我が八重瀬町では更生保護についてどのように取り組みされているか。議員としての立場からも確認、協議をすすめ、更生保護活動の充実=過ちに陥った人たちの厚生を支えあうまちづくりを推進していきたいと思います。

コロナ禍で久々のリアル総会。
その間の退任新任で、出席された保護司の顔ぶれも変わってきているのに気づき、自分はいつから保護司になったのかと振り返ってみると、2011年6月に保護司の委嘱を受けて12年が経っていました。
任期は1期2年なので、これから13年目、7期目に入ります。

保護司活動は、私自身の人生にも大きな影響を受けています。
様々な環境にある人たちに向き合い、話し合い、活動することは自分自身の成長にもつながっていると感じているし、少しは人や地域の役に立っているかな、とやりがいも感じています。

南部保護区には、
・八重瀬町支部12名
・糸満市支部28名
・南城市支部16名
・与那原町支部7名
・南風原町支部11名
合計74名の保護司がいます。

あなたの地域でも保護司が活動しています。機会がありましたら、どういう方がどういう活動をしているのか尋ねていただき、更生保護への理解を深めていただき、ご協力いただけたら。

あなたの人生にも、いきがいを、新しい気付きを与える機会になるかもしれません。



関連記事