委員会運営の研修を終えて

宮城かつや

2021年05月12日 23:15

 沖縄県町村議会議長会による「常任委員長・副委員長実務研修会」が開催され、八重瀬町議会から議会運営委員長(私)、総務厚生常任委員長、経済産業文教常任委員長、議会広報常任委員長が出席しました(副委員長も対象となっていましたが、新型コロナ感染防止の観点から委員長のみの出席)。
 
 研修会は、最近の町村議会で起きている事案を参考に、法的な解釈やその対応について学ぶ内容。今回は、委員会審査に対する動議の取扱いや陳情の取扱い、委員会記録の取扱いといった八重瀬町議会でも議論となった案件とも重なって、非常に勉強になり、私自身の委員長としての活動に大いに役立つ内容でした。もちろん、委員会としての議論の質の向上にもつながるものでもありました。

 委員会審議の結果と議員個人としての判断が異なる場合など、委員長として、議員としてそれぞれの立場で判断することに難しい場面がありますが、今回の研修で学んだことは「筋を通すこと」。賛成、反対にいたるまでの中で、議論を尽くし、その時の立場や役割の筋を通していくことが、長として、議員としての使命を果たすことだと、私なりに理解しました。

 今後の議会、委員会において、しっかりと筋を通したものとなるよう、取り組んでいきたいと思います。



関連記事